
BITNEXTの手数料について
BITNEXTで発生する3種類の手数料について
ここでは「取引手数料」と「出金手数料」、「ファンディング手数料」について解説していきます。
BITNEXTの手数料を解説
まずはBITNEXTの手数料について解説していきます。
BITNEXTのメイカー手数料とテイカー手数料は以下の通りです!
手数料
・メイカー手数料:0%
・テイカー手数料:0.05%
他取引所の手数料と比較
BITNEXTの取引手数料は他の取引所と比較すると高いのでしょうか?それとも低いのでしょうか?
他の取引所の手数料と比較してみたので確認してみましょう!
(2021年5/19現在の手数料になっています)
取引所 | メイカー手数料% | テイカー手数料 |
Binance | 0.02 | 0.04 |
FTX | 0.02 | 0.07 |
Bybit | -0.025 | 0.075 |
OKEX | 0.02 | 0.05 |
BitMEX | -0.025 | 0.05 |
GMO | -0.01 | 0.12 |
Bitbank | -0.02 | 0.12 |
BITNEXT | 0 | 0.05 |
ファンディング手数料を解説
ファンディング手数料はインデックス価格からの乖離を防ぐために頂戴する手数料のことです。
BITNEXTでは8時間おきに徴収しています。
ファンディング手数料の徴収時に保持しているポジションの数量に、ファンディングレートを乗算した金額が証拠金より加算されます。
ファンディングレートが正の値の際には、
ショートポジションに対してロングポジション側がファンディング手数料を払い、
反対にファンディングレートが負の値の際には、
ロングポジションに対してショートポジション側がファンディング手数料を支払います。
レートの最小値と最大値
最小値:-0.375%
最大値:0.375%
ファンディング手数料の計算方法
BTC/USD:1/BTC価格 × contract数 × Funding Rate
ETH/USD:ETH Index価格 × contract数 × Bitcoin Multiplier × Funding Rate
出金手数料を解説
BITNEXTのBTC出金手数料(マイニング手数料)は、どんな時でも一律0.0004 BTC となっております。
また、USDT (TRC20)の出金手数料に関しては、一律1USDTとなっております。
BITNEXTの手数料割引制度について
BITNEXTと他の取引所の手数料を比較して、業界最安手数料であることがわかったと思います!
実は、BITNEXTには更に取引手数料を安く抑える方法が2種類あります。
この方法を知っておくだけで、手数料がガクンを下がります。
2種類の方法共に、とても簡単ですので実践してみてください♪
公式サイト経由での口座開設
1つ目の方法が公式ブログ経由での口座開設です!
BITNEXT公式ブログを経由して口座開設を行うと、取引手数料が5%割引されます。
こちらより口座開設を行うことで上記の取引手数料還元の対象となります。
口座開設方法については、
以下の記事にて解説しておりますので、ご参照ください。
Reward Programについて
2つ目の方法が ”Reward Programに参加する事” です!
BITNEXTではReward Programがあり、取引をする毎にポイントが付与されます。
付与されたポイントは豪華な景品と交換する事が出来ます!!
またギルドに参加する事で、チームにミッションが課され、得られるポイントは増えていきます。
Reward Programについては、
以下の記事にて解説しておりますので、ご参照ください。
まとめ
今回はBITNEXTの手数料についてご紹介しました。
業界内では取引手数料が最安であり、且つ還元率もNo.1を自負しています!
顧客ファーストな取引所となっていますので、ぜひ一度お試しください♪
無料の口座開設は以下のフォームから可能です。
\今なら口座開設で20ドル相当のBTCが必ずもらえるキャンペーンを開催中!/