【BITNEXT公式】売買時に鳴る音を覚えよう!BITNEXTに標準装備されている3種類の取引ツールについて

皆さんは普段トレードする時どんなツールを使用していますか?

BITNEXTは、「世界中の仮想通貨デリバティブトレーダーのトレードの一助となるプラットフォームを提供したい」 という想いで運営しています。

その為、トレーダーが取引しやすい環境を実現する事に力を入れており、その一つが取引ツールになります!

BITNEXTでは、多くの取引ツールを標準装備しています。

他取引所では搭載されていない機能を兼ね備えていますので是非この記事で確認してみてください!

BITNEXTの主な取引ツール一覧

BITNEXTに標準装備されている取引ツールについて紹介していきます♪

取引ツールとは、トレーダーの取引をサポートするものです。

トレードをする際に、こんな情報が見れたらトレードしやすいというものを揃えました!

BITNEXTの取引ツールは大きく3つあります!

  1. 統合板
  2. LS比
  3. 売買成立音

トレーダーの方々はこれらのツールを使っている人も多いのではないでしょうか??
BITNEXTはこれらの3つのツールを全て取り揃えています!

ではこれらのツールについて解説していきます♪

統合板とは?

買い方と売り方の指値や売買注文状況を可視化したものを板といいます。

これは本来取引所によってそれぞれ違うものが表示されるのですが、
BITNEXTでは「複数取引所」の板情報を集めて表示させています

仮想通貨取引所は中央集権型のレート管理機構が存在しないので複数の取引所のレートを確認する必要があります。

本来は複数の仮想通貨取引所の板、建玉比率、約定情報を監視する必要がありますが、単一取引所のUIとして必要な情報を一目確認可能になっています!

左上の数字を変更することで値幅が変わり、大きな値幅や小さな値幅で確認したりとお好みで選択できます。

板表示出来る取引所はBITNEXT、Binance、FTX、Bybit、BitMEXの合計5つの取引所の板情報を確認する事が出来ます。

板を見ることで需給の釣り合いが分かりやすく、
仮に、現在価格より上に大口注文が入っている場合上値が重い展開になる可能性が高いという分析が出来ます。
しかし、現状をを表しているだけあり、今後の値動きを保証されるものではありませんのでご注意ください。

LS比とは?

相場の「買い(ロング)」「売り(ショート)」の比率を見ることが出来るツールです。

LS比が偏っていると、一方的に相場が動いているなどチャートからではなくポジション視点からの分析を行うことが出来ます。

LS比が偏った状態で出来高が減ると一方的に大きく動く可能性があり、一見シンプルな見た目ですが、相場を推し量る時に重要な指標となります。

売買成立音

各取引所の注文数を一度に確認できるツールです。
BITNEXTではBinance、FTX、Huobi、OKEx、Bybitの注文数量を各通貨で確認することが出来ます。

1秒単位で注文数の動向を確認できるため、スキャルピング取引を行う方には必須級のツールとなっています。

短期間で一度に大きな注文が入ると相場が動きやすく、それを感知する「売買成立音」を使うことでトレンドに乗りやすくなります!

バナー左上で時間変更が出来、何秒に一回グラフを更新するかを決めることが出来ます。
お好みの時間で確認してみてください!

各取引所によって音声が違いますので、確認してみてください!
上からロングショートの順番となっています。

Binance

Long

Sell

Bybit

Long

Sell

MEX

Long

Sell

FTX

Long

Sell

Huobi

Long

Sell

OKEx

Long

Sell

APIs

BOT取引を行うにあたり、必要になってくるAPIがBITNEXTでは充実しています!

こちらで確認できるので是非ご確認ください!
https://blog.bit-next.com/ApiDocument

更にBITNEXTは取引手数料が業界最安で、取引周りの環境も充実しておりBotterにピッタリの取引所となっています。

まとめ

今回はBITNEXTの取引ツールについてご紹介しました。

業界内では取引手数料が最安であり、且つ還元率もNo.1を自負しています!

顧客ファーストな取引所となっていますので、ぜひ一度お試しください♪

無料の口座開設は以下のフォームから可能です。

今なら口座開設で20ドル相当のBTCが必ずもらえるキャンペーンを開催中!